さくらインターネットを利用すると、無料のWEBフォントが30種類利用できるようになりました。
これまでWordpressのプラグインとして提供されていた機能が、スクリプトを読み込むことで普通のHTMLページでも利用が出来るようになりました。
さくらインターネットのリリース
http://www.sakura.ne.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=1391
以下引用です。
「さくらのレンタルサーバ」で提供中の、モリサワのWebフォントを無料で使える「さくらのレンサバ×TypeSquare」において、WordPress以外でも使いたいというお客様のご要望にお応えし、特定のCMSに限らず、タグを記述することでWebフォントをご利用いただけるよう機能を拡張いたしました。
さくらインターネットのレンタルサーバで「スタンダード」プラン以上、またはマネージドサーバをご利用の方が対象です。
実際にどんな感じか確認したかったので、確認用ページを作りました。
さくら&モリサワ WEBフォント確認用ページ
全種類乗せてみたので、見た目の確認に使って下さい。
WEBフォントはHTMLのページ上で、通常の文字と同じ扱いが出来ます。
ですので、これまでテキストであらわしていた部分に対して、表現の幅が広がります。
見出しとか、画像のキャプションとか、強調したいところとかetc。
もちろんページ全体、サイト全体をこのフォントで、というのも可能。
注意しなくてはいけないのは、以下の4点です。
1.boldの設定が効かないというところ。
本来のウェイトで表示するために、boldの設定を無効にしています。
boldにしたい箇所は、あらかじめ用意されているウェイトの大きいフォントへ切り替える使い方をするようです。
2.さくらサーバ上でしか使えない。
このサービスはさくらのサーバ上でしか使えないので、デザインをローカルで起こす際はHTMLをサーバ上で確認しながらの制作となると思います。
3.適用できるドメインは1つ
マルチドメインのご利用の場合、そのうちの1つのみが利用対象となります。
1つしかドメイン登録していない場合は、そのドメインのみで使います。
4.月間PV数の制限
上限の月間のページビューが25,000PVまでとのことです。
カウントされているPV数は管理メニューから確認できます。
サポーターズ安曇野で新規製作のご依頼を頂いたお客様へは、全てさくらインターネットのサーバーを提供しております。したがって、上記フォントの利用も無料で可能となっています。
お手軽にホームページやブログ、オンラインショップを手に入れたい方、どうぞお問い合わせください。
気になったら、相談してみよう!
support-az.com