たまには楽しい話題を。
spotifyはじめてみました。
音楽配信サービスの”spotify”が日本に上陸しました。
https://www.spotify.com/jp
世界最大級の定額制音楽ストリーミングサービス「Spotify」が日本上陸
Yahooニュース(出典元:ライフハッカー)2016.9.30
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160930-00010004-biz_lifeh-sci
10年前にスウェーデンで創業されたサービスです。
サービスは無料の「Free」と月額980円の「Premium」の二つです。
まずはFreeで試してみて、機能の制限が解除したくなったらPremiumを使う感じ。
Freeは広告が流れる、シャッフルプレイしか出来ないなどの制限があります。制限を気にしなければ、無料でずーっと使えます。
Premiumは「好きな曲を好きなだけ」聴ける、ダウンロードしてオフラインで聞くなどの機能が使えるようになります。
はじめ方
PC、スマホのアプリを公式ストアからダウンロードしてインストールします。
(画像なし笑!)
アプリを起動すると、「登録する」ボタンがあるので、そこをクリック。
現在は招待制になっているので、公式サイトで申し込んで招待コードを入手する必要があります。
https://www.spotify.com/jp/invite/
申し込むと、招待メールが届くのでそこに記載されているコードをサイトに入力して登録します。
今回、ラッキーなことにDJ.TAROさんに招待いただきコードを入手できました。
https://open.spotify.com/user/djtaro
ありがとうございました。
使ってみた
メニューは「検索」「HOME」「Browse」「Running」「My Music」の5つ。
検索
検索はそのままフリーワード検索です。
"indian"と入力して検索すると、カレー屋のBGMに使えそうなプレイリストとか出てきます。ナマステー。
"Thai"といれれば、あっというまにタイ料理店です。これはすごい。サワディカー。
HOME
HOME画面は最近再生したプレイリストやラジオなど履歴がトップに表示されます。
その下には、おすすめが。
そして、人気のプレイリストやチャートなど。
Browse
Browse画面は、トップにおすすめプレイリスト、その下に「ジャンル&気分」としてプレイリストがカテゴリ別に分類されています。
ユーザの公開プレイリストだと思います。好きなものを選んで聞けます。
Running
Runningはそのままランニング用のテンポのリストが。需要が多いんでしょうね、このカテゴリだけメニューにのっている。
My Music
こちらはユーザ用の画面おそらく一番触る機会が多いんじゃないでしょうか。
自分のフォローしているプレイリストや、最近聞いたもの、そして自分の端末内のプレイリストもここに出てきます。
うっかり変なプレイリストを作ってあると、うっかり公開してしまいそう。
設定
設定画面では、再生に関わる設定
「クロスフェード」「曲間なし」「音量のノーマライズ」などが設定できます。
音量のノーマライズはうれしいですね、ばらばらの音量をそろえてくれる。非常に助かります。
注意したいのは、PC用の設定画面とスマホ用の設定画面で項目が違うこと。
たとえば、PC用には「新規プレイリストを自動的に公開」がオンオフ設定でいるけど、スマホには項目自体がない。
デバイスごとに使い方を考えておいたほうがいいのかな。
再生してみた
再生中
再生中はビジュアルアートが表示されます。
また、それにあわせて背景色も変わります。
Freeプランはシャッフル再生しか出来ませんが、Premiumだとおそらく曲のスキップとかリピートとか出来るみたい。
カラオケモード
面白かったのが、こちらのカラオケモード。
曲の歌詞が表示されます。
曲によっては、スクロールします。
できないものは固定表示。
使うべきか?
使うべきでしょう。世界一の音楽配信サービスなので、メジャーな曲もカバーできています。
マイコーとかありますよ。
いいなと思ったのは、ユーザのプレイリストをシェアできる点。
たとえば、著名なアーティスト、良く知っているDJの作ったリストが聞けたりします。
また、ユーザの好みを解析しておすすめのリストを提示してくれたりするようです。
「自分の知らないけど好みの曲」に出会えることが期待できます。これ楽しそうですよね。
BGMのように何とはなしにかけながら、
「あ、これいいな」って発見を楽しむのが一番のような気がします。
あとは、利用形態が他とはちがう
「フリーミアム」だという点。
「最初の何ヶ月は無料でそのあとは有料」ではなくて、
「制限つきの無料プランまたは無制限の有料プラン」となっているところです。これだと、制限の範囲ないであれば無料で使い続けられます。
Freeプランだと、15時間/30日の制限があるのでヘビーなユーザはPremiumにアップグレードしたほうが断然楽しめます。
私の場合は、BGM利用にかなり使えそうだと思ったので、少なくとも1日に8時間くらいかけっぱなしにする必要があります。そうなると、Premiumにするのは必須。980円/月ですが、十分使い倒して元を取れる感じです。
また、
データ通信量は確実に増えそうなので、WiFi環境をきちんと作るか、プランの見直しが必須かなと思いました。
https://www.spotify.com/jp