システム、インターネット、ホームページ、ブログ、SNSで困ったら、「会いにいけるエンジニア」が駆けつけます。些細なことでもおたずねください。長野県内は相談無料。
ホームページの制作・改善と活用、簡単に始めるネットショップ、SNS導入、ブログ・ナガブロの集客する使い方、ITシステムのご相談等、全部解決します。

ご存知WEBブラウザのFirefoxのバージョン50に「Containers Feature」という機能が実装されたとのことです。

ITメディアニュース 2016.06.17
Firefoxの“別人格での同時ログイン”機能「Containers Feature」、Nightlyでテスト開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/17/news110.html

FireFoxでアカウントの切り替えが出来るようになる…か?


以下記事より引用です。

セキュリティエンジニアのタンヴィ・ヴァイアス氏は、「人は、日常生活では状況によって異なる人格を使い分ける。例えば自分の娘に対する態度と、オフィスでの態度は違う」が、「Webを使う場合はそれがうまくできない。オンラインショップで子供服を買うためのWebブラウジングと仕事中のWebブラウジングを分離するのは(1つのWebブラウザでは)難しい。Containers機能は、この問題を解決する。つまり、Firefoxで、日常生活での人格の使い分けと同じことをオンラインでも可能にするのだ」と説明する。



コンテナを切り分けることで、たとえば仕事用のアカウントをログインしたまま、別のコンテナで個人用のアカウントを利用する、なんてことが出来るようになるそうです。
個人事業の私にとっては、とっても便利な機能に見えます。
SNS運用でも効率化できそうです。

ただ、正式版にこの機能が追加されるかはまだ確定していないとのこと。

追加してほしいですね。