システム、インターネット、ホームページ、ブログ、SNSで困ったら、「会いにいけるエンジニア」が駆けつけます。些細なことでもおたずねください。長野県内は相談無料。
ホームページの制作・改善と活用、簡単に始めるネットショップ、SNS導入、ブログ・ナガブロの集客する使い方、ITシステムのご相談等、全部解決します。

3月に採択結果が出た日本商工会議所のH28年補正予算小規模事業者持続化補助金ですが、追加公募が発表されています。

小規模事業者持続化補助金の追加公募が始まりました。

日本商工会議所の補助金ページ
http://h28.jizokukahojokin.info/tsuika/

・小規模事業者が対象です。
・経営計画に基づいて実施する販路開拓等の取り組みに対し、50万円を上限に補助金(補助率2/3)が出ます。
 *複数の事業者が連携して取り組む共同事業の場合、連携事業者数に応じて上限100~500万円

なお、今回の追加公募につきましては、別途、商工会地域の事業者を対象に同事業を実施している全国商工会連合会と合わせ、計6,000件程度の採択を予定しております。


全国で6,000件程度の採択見込みがあるとのことで、少しでも気になる方はチャレンジしてみてもいいかと思います。

申請締め切りは平成29年5月31日(水)。それまでに商工会議所に指導を受けて申請書を完成させる必要があります。
採択結果は平成29年7月上旬に発表予定、事業実施期間は平成29年12月31日までです。
今回の特徴としては、「補助上限額100万円への引き上げ」は実施しません、とのことです。

今回のページをみてみると、「何をするか」が「どの費用科目なのか」の例示がたくさん載っていました。
これはわかりやすくていいですね。
ちなみに、サポーターズ安曇野でお手伝いできそうなのは、
・新たな販促用PR(マスコミ媒体での広告、ウェブサイトでの広告) ・・・ 【広報費】
・ネット販売システムの構築 ・・・ 【広報費】
【「IT利活用」の取り組み事例】

などです。
「委託費」「外注費」「専門家謝金」も当てはまる場合があると思います。
先の採択実績を確認してみても、わかると思います。
http://blog.support-az.com/e2079666.html

以前の記事にも書きましたが、具体的には
「新規でホームページ開設して知名度高めたい」
「今のホームページをスマートホン対応したい」
「オンラインショップを始めたい」
「SNS等を利用して、販促PRを行いたい」

などで申請できると思います。

以前の記事
http://blog.support-az.com/tag補助金

お話ししながら何が適用できるか判断できますので、ぜひお気軽にご相談ください。
長野県内なら相談無料、すぐに会いに行きます。

気になったら、相談してみよう!









タグ :補助金