システム、インターネット、ホームページ、ブログ、SNSで困ったら、「会いにいけるエンジニア」が駆けつけます。些細なことでもおたずねください。長野県内は相談無料。
ホームページの制作・改善と活用、簡単に始めるネットショップ、SNS導入、ブログ・ナガブロの集客する使い方、ITシステムのご相談等、全部解決します。

日本商工会議所のH27年度補正予算(H28年度執行)の、「小規模事業者持続化補助金」の採択結果が発表されました。

 採択結果一覧
http://h27.jizokukahojokin.info/index.php/saitakusha27/

小規模事業者持続化補助金の採択結果が発表されました。


 小規模事業者持続化補助金とは?

以下公募要領より引用です。

小規模事業者(注1)が、商工会議所・商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。
補助上限額:50万円(注2、注3)。

注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。

(以下省略)



「商工会議所の支援を受けながら行う、販路開拓」が対象となります。
補助率は対象の経費の2/3で、50万円上限。

年々、応募者が増えてきて採択の日付も後ろにずれてきているようです。
7月採択で、11月30日までの実施機関なので、結構短いですね。
それでも、小規模な事業者にとっては50万円は魅力的です。

今年度執行分はすでに決まってしまいましたが、例年通りならまた来年2月ころから新年度分の募集があります。
サポーターズ安曇野でも「新規販路開拓」について、お手伝いが出来ます。
http://blog.support-az.com/e1893965.html

50万円の費用であれば、いろいろと考えていくことが出来ると思いますので、来年度の応募をお考えの方は、このページの上と下にある「問い合わせ」ボタンからどうぞお問い合わせください。