Feb
09
2017
Appleを騙るフィッシングメールが出回っています
Appleを騙るフィッシングメールが出回ってきているようです。ご注意下さい。

「「こんにちはクライアント」 Appleかたるフィッシングメールに注意」
ITメディアニュース 2017.2.7
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/07/news108.html
以下引用です。
引用元にフィッシングサイトのキャプチャがありますが、それっぽいつくりになってます。
また、URLもapple.co.jpやapple.comではないです。
文面もなんだか不自然ですが、おそらく機械的に翻訳したのでしょう。
これまでは日本語が不自然だったりしていましたが、機械翻訳の技術が向上してきているので、今後は文面だけでは判断できないかもしれませんね。
また、メールでURLが送付された場合には、本当に信頼できるものかどうかを疑いましょう。
パスワード変更などで自分で操作して送られたメールのURLなんかは大丈夫でしょうが、それ以外はほぼNGだと思っています。


「「こんにちはクライアント」 Appleかたるフィッシングメールに注意」
ITメディアニュース 2017.2.7
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/07/news108.html
以下引用です。
日本語のメールと英語のメールがそれぞれ出回っており、Apple IDやパスワードを詐取するフィッシングサイトに誘導するという。
日本語メールの件名は「アカウントはロックされます」「あなたのAppleIDはロックされます。アクティベーションコード: [数字]」など
引用元にフィッシングサイトのキャプチャがありますが、それっぽいつくりになってます。
また、URLもapple.co.jpやapple.comではないです。
文面もなんだか不自然ですが、おそらく機械的に翻訳したのでしょう。
これまでは日本語が不自然だったりしていましたが、機械翻訳の技術が向上してきているので、今後は文面だけでは判断できないかもしれませんね。
また、メールでURLが送付された場合には、本当に信頼できるものかどうかを疑いましょう。
パスワード変更などで自分で操作して送られたメールのURLなんかは大丈夫でしょうが、それ以外はほぼNGだと思っています。
気になったら、相談してみよう!

お知らせ
本業「サポーターズ安曇野」の方で、お得な「ホームページ開設丸ごとパック」始めました。
即日納品も可。すべてお任せホームページ丸ごとパック
全てお任せで手軽にホームページ手に入れられます。作家さんや、個人事業の方、小さな会社の方などにおすすめです。
お近くのお困りの方に、ぜひ教えてあげてください。
それ以外のメニューはこちら
WEB/ITのお困りごとは何でもご相談ください。
即日納品も可。すべてお任せホームページ丸ごとパック
全てお任せで手軽にホームページ手に入れられます。作家さんや、個人事業の方、小さな会社の方などにおすすめです。
お近くのお困りの方に、ぜひ教えてあげてください。
それ以外のメニューはこちら
WEB/ITのお困りごとは何でもご相談ください。